
らーめん 煙
コストを抑えつつも、塗装や壁紙をうまく利用し、工夫して造りこむ。
味のある古民家のような風合いが、らーめんへの期待を高める。



らーめん 煙様は、とても思い入れのある建物となりました。
2019年の5月から始まった計画は何度も何度も振り出しに戻り、少し進んではまた戻りを繰り返しできました。
コンビニの店舗をそのまま利用した今回の計画は、市街化調整区域の問題、工事着手後に発覚した屋根の雨漏れ、既存建物の不具合、配管の腐食、沢山の問題をクリアしなければ前に進めることはできませんでした。
お客様のご要望は【古民家のような風合いにしてほしい】とのことでした。
古民家というデザインには全く触れたことが無かったので、古民家デザインを勉強しながら予算と見比べる事から始まりました。
予算の中で出来る事を可能にしながら、弊社のデザインも取り入れさせていただきました。
床材はドイツの無垢材にしました。土足がOKの床材は硬くそれでいて風合いは柔らかいとても素敵な床材です。
塗装や壁紙をうまく利用し、工夫して造りこむことで素敵な建物を作ることができました。
安価な材料でも見せ方や貼り方、施工の方法で
値段以上の効果を発揮できるのではないかなと思います。
オーナー様と弊社で作らせていただいた空間をぜひ体験しに来てください。
とっても美味しいらーめんが待っています。
らーめん 煙 × GOOD DESIGN × ARCHITECT INNOVATION