こんにちは。こんばんは。吉田です。
Architect innovation株式会社で設計をしたり、施工をしたり、デザインをしたりしています。
沢山のお客様と打ち合わせをさせていただく中で、【それを知らないで家造りを終えるのは、もったいないな】と感じる部分が沢山あります。
その中で、本日は”ドア”について書かせていただきます。
ドアには、部屋同士を行き来するドアや玄関ドアなどがあります。
お家を作る時にはこれらのデザイン、色を決めていかなければいけません。
壁紙、床材、巾木、廻り縁などのデザインや色の組み合わせを考えながら、です。
お家を作ると決めたら沢山の情報を集めたり、写真の切り抜きを集めたりすると思います。
それは、建築会社が決まったときに自分のイメージを伝えるためかなと思います。
理想の青いドア、ステンドグラスが入ったドア、チェッカーガラスが組み込まれたドアなど様々なデザインと色があります。
”これらは全てが実現可能です”
赤でも青でも緑でも。
スモークカラーでも。
海外旅行先で一度見たホテルのドアの、微妙にくすんだ色でも。
海外映画で見た家のドアでも。
色もデザインも全てが実現可能だということです。
弊社は全てのドアを無垢材で納めさせていただきます。※お客様のご予算によって変更はあります。
無垢材というのは色がついていません。
木のままです。
つまり、
”色がつけ放題”
という事です。
以前に打ち合わせをさせていただいたお客様は、ドアの色は3〜4種類くらいの中から選ぶと思われていました。【黒、白、濃い茶色、薄い茶色】など。
これでは、お部屋のバリエーションにも限界があります。
そして、何より面白くない。
トイレのドアは薄い水色。
それ以外は木の目が見えるウォルナットの塗装。
自宅に遊びに来たお客様にトイレを聞かれたら「薄い水色のドアだよ!」と案内することができる。
これなら面白いと弊社は考えております。
そして、ドアデザインにも沢山のバリエーションがあります。
ガラス付きのドア、ステンドグラスを組み込んだドア、木製だけどパネルの数と種類が沢山。
アンティークショップで購入されたドアを納めるなんてことも可能です。
弊社は何度も納めさせていただいています。
枠がなくて、ドア単体でも可能です。
枠は作ればいいのです。
これも無垢材でドアを納めているからできることです。
つまり、
“木で作れないものはない”
という事です。
ドアというのは部屋を覗く前に手を掛ける大切なものです。
部屋を覗く前の楽しみを作りましょう。
好きな色とデザインのドアをご提案いたします。
家づくりで何か気になる部分がございましたら、
お気軽にご連絡いただけますと嬉しいです。
本日もありがとうございました。
GOOD DESIGN × ARCHITECT INNOVATION