絵を見て、感動した。
家を見て、また感動した。
提案は一枚の絵から始まります。
きっと感動していただけると思います。
完成後の建物をご覧ください。
さらに感動していただけます。
Architect Innovation 株式会社 (アーキテクト イノベーション)は、杜の都仙台にひっそりと生まれました。
仙台市に小さな建築設計事務所を構えています。
住宅の新築やリフォーム、リノベーションの設計・施工を主にしています。
大手には無い、やさしさと、おもいやりと、おしゃれなデザインで、住まわれる方の心嬉しい気持ちをお手伝いいたします。
建築設計の仕事は、街並みにシンクロさせたり、住まわれる方の生活を考えたり、時の移ろいを感じたり、様々な事を考えながらつくりあげていきます。
住み手の「本当の安らぎ」を考えながら。

提案は一枚の絵
これは僕が憧れるデザイナーの言葉ですが、まったくその通りだと思っています。
家造りは本当に沢山の要素(資金、間取り、デザイン、造作内容、色、外構、それを造ってくださる職人さん達、材料を供給してくださる方々、他にも沢山ありますが、、、)が組み合わさった集合体です。
それをまとめるのは容易ではなくお客様に沢山の負担が強いられると長いサラリーマン人生で感じてきました。そこで、Architect Innovationはなるべくシンプルに(ただ、デザインは凝ってます。)物事を伝えたいと考えています。
元が沢山の集合体ですからシンプルにすることにも限界はありますがシンプルでわかりやすいご提案を1枚の絵でさせていただきます。

提案は全て手描き
Architect Innovationは全てのご提案を手描き、スケッチで行なわせていただきます。
もちろん、正確な図面に基づきながらです。
手描きにこだわります。それは打ち合わせの紙一枚、一枚も家造りの重要な要素だからです。何回も間取りを変更するのは当たり前です。そうなると打ち合わせの度に紙が増えていきますが、振り返って見た時にそこから温かさを感じていただければと想いそこにこだわらせていただきます。






わくわく感
Architect Innovationが考えるデザインの中にはどこに何の部屋があるかわからない家造りをしています。
私自身、家を見るのが好きですが、外から建物を見ただけで容易に中の間取りが想像できる建物が多いと感じています。そして、ごちゃごちゃしているとも感じます。
シンプル、考えられた凹凸、アクセント、設計者のお客様に対する想いを感じていただけるそんなご提案をしています。

土地を最大限に活かす
お客様が選ばれた土地の利点を最大限に活かします。
ハウスメーカーさんが嫌がりそうな変形の土地でも考え方や間取りの組み方で素敵な家造りになります。
土地のご相談も受けております。ご予算の把握、借り入れ可能金額、等などご予算の把握は家造りにとても重要な要素になって参ります。
お客様の理想を土地と建物、両方の側面からご提案させていただきます。


メンテナンスの重要性
長いサラリーマン人生で感じたことはアフターメンテナンスに対する意識の欠如です。自分もその一人でした。言い方はすごく悪いですが、会社は建てていただく前と後では対応がガラッと変わるように感じる場面がありました。
Architect Innovationは新規のお客様より建てていただいたお客様を一番に考えます。台風や、大雨などなど、立て終わったあともご不安になることが多々あると思います。そんな時はいつでもご連絡をいただけるそんな関係性をお客様と造っていければと想います。

百聞は一見にしかず
Architect Innovationでは建築させていただくお客様に全てを目で見て感じていただきます。一から目で見て確認していただきご納得していただきながら家造りをさせていただきます。
弊社は設計、施工、アフターメンテナンスまでさせていただきます。お打ち合わせからお引渡、その後、生涯のパートナーとなってくださる方々にご満足いただける建物をデザインしていきます。
人と人とのつながり
家造りは人と人とのつながりだと思います。
この人に頼んで良かった。
この基礎屋さんに基礎を造ってもらってよかった。
この大工さんに造ってもらえてよかった。
この設備屋さんに工事をしてもらってよかった。
Architect Innovation単体では家造りは出来ません。
家造りには沢山の職人さん、材料を供給してくださる方々によって支えられています。
お客様の家造りを任せられるスペシャリストばかりの集団です。
どうか、会社の大小ということではなく物造りの本質という部分をみていただければと思います。